筋トレを始めた人のなかに「筋トレは筋肉痛が来ないと意味がないのではないか?」との疑問があります。
この疑問は昔から筋トレ神話として広まっているほど誤解を受けやすく、間違った認識を持つ人が多いようです。
しかし、実際には筋肉痛は筋トレ効果の評価基準の一つでしかなく、筋肉痛が来なくても十分に効果があるのです。
そこで、今回こちらの記事では、筋トレで筋肉の痛みと成長関係について詳しく解説していきます。
また、筋トレ効果の正しい評価基準も紹介しますので、ぜひこちらの記事を参考に筋トレ効果を実感していきましょう。
筋肉痛のメカニズム

始めに、筋トレで起こる筋肉痛の痛みと成長のメカニズムについてご説明します。
筋トレはケガで起こる炎症とは異なります。メカニズムを確認しながら、筋肉痛の炎症はケガとの違いがあることを確認していきましょう。
筋トレで筋肉を鍛えると筋肉を構成している筋繊維に傷がつきます。その傷を修復する過程で起こるのが炎症反応です。
この炎症反応はブラジキニンやヒスタミン、プロスタグランジンなどの痛みを生み出す物質が生成されます。
そして、筋肉痛はこれらの物質が神経を刺激することで起こると考えられているのです。
また、筋肉痛の痛みは炎症が広がり、痛みを生み出す物質が筋膜に届くようになって初めて痛みを感じます。
そのため、筋肉痛が遅れてやってくる遅発性筋肉痛と言われるものがくるのがこの理由です。
なお、子どもで良く間違われやすい筋肉痛と成長痛ですが、両者は痛む原因や時間帯などに違いがあります。
(参考;筋肉痛があるとき筋トレはOK?痛みの原因や対策も解説)
筋肉痛があるときの筋トレはNG?
筋肉痛が少しでも残っているときの筋トレは逆効果になるおそれがあるため控えましょう。
それには、超回復の妨げになることが関係しています。
超回復とは、筋トレで傷ついた筋線維が回復する過程で太く強くなることを言い、通常48〜72時間を要します。
そして、筋線維は超回復を繰り返すことによって、その断面積が大きくなり、強く太い筋肉になるのです。
そのため、この超回復期間は筋肉を休めてあげることが必要になります。
しかし、筋肉痛で筋トレをしてしまうと体はオーバーワーク状態になり、超回復を妨げてしまいます。
(参考;筋肉痛の時の筋トレ)
筋トレ初心者は筋肉痛になりやすい?
筋トレ初心者は、比較的軽い負荷や少ない運動量でも筋肉痛を起こしやすくなります。
これは、筋トレ初心者あるあるで、筋肉への刺激に慣れていないために起こります。
また、筋トレ初心者に多いのが、フォームや姿勢が間違っている場合の筋肉痛です。
意図していない筋肉に負荷がかかることで筋肉痛を起こしやすくなるのです。
逆に、筋トレを続けるうちに体が刺激に慣れてくるため、筋肉痛が起きにくくなることがあります。
このような理由などで筋肉痛の有無が起こるため、筋肉痛がこないからと言ってトレーニングの効果が無い訳ではありません。
そのため、筋トレの正しい評価基準を把握することが、筋トレ効果を感じるために重要です。
(参考;筋トレは筋肉痛にならないと効果がない?効果が得られる3つのポイントを紹介!)
筋トレの正しい評価基準

次に、筋トレ効果の正しい評価基準をご説明します。
・見た目の変化
・基礎代謝の向上
・姿勢改善
それぞれの効果を確認していきましょう。
見た目の変化
筋トレで筋肉が増えていくと脂肪が減ることで、同じ体重でも見た目が変化します。
そのため、トレーニングごとに見た目の変化を画像で撮っておくと比較できて分かりやすいです。
また、見た目以外にも服を着た時のフィット感で変化が感じられます。
このように筋トレを続けていくうちにボディラインの変化を感じることで、なりたい体形に近づくことができます。
(参考;筋トレの見た目の変化や効果はいつから?効果的な筋トレメニューもご紹介!)
基礎代謝の向上
筋トレを行うと基礎代謝が向上することで、太りにくい身体を手に入れることが可能です。
基礎代謝とは、普段何もしていないときに最低限消費されるエネルギーのことを言います。
私たちの体は、筋肉が多ければ多いほどエネルギーを消費しやすくなります。
そのため、筋トレで筋肉量を増やすことで基礎代謝が向上すると、日常生活の消費カロリーを増やすことができるのです。
その結果、太りにくく痩せやすい身体が目指せます。
(参考;自宅で取り組めるおすすめ筋トレメニュー)
姿勢改善
筋トレをすると、猫背や反り腰の改善など、姿勢改善効果が期待できます。
猫背や反り腰といった悪い姿勢の多くは、筋肉の衰えや筋肉の使い方が間違っていることが原因です。
そのため、筋トレで日頃使われていない筋肉を効率的に動かすことができると、正しい姿勢を保ちやすくなるのです。
また、筋トレで姿勢が良くなると、自分に自信を持つこともできるでしょう。
まとめ

筋トレを続けてトレーニング習慣が身についていくと、筋肉量の増加以外にも体の変化を感じることができます。
そのため、今回ご紹介しました評価基準を参考にしながら、筋トレ効果を感じていきましょう。
最後に、筋トレ効果を出すために必要なトレーニング環境が整ったACCESS GYMをご紹介します。
ACCESS GYMはレンタルジムスペースになるため、あなただけの空間で思う存分トレーニングに集中できます。
そのため、ストレスフリーでトレーニングが継続できるため、あなたの目指すボディメイクの実現が可能です。
ぜひ、ACCESS GYMで筋トレを続けていきながら、筋肉の成長と共にさまざまな効果を実感していきましょう。
(参考資料)
文中記載